睡眠屋の畳ベッド

日本の風土に合ったベッドを探して。

私達は、眠りから暮らしを支えたいという思いのもと、一人ひとりに合った眠りを提案しています。

最近、ご来店のお客様から特に要望を頂くのが「ベッド」に関する事で、ブライダルはもとより、年配の方が布団の上げ下ろしや、寝起きのしやすさから選択を希望されるケースが多いように感じます。

今、日本のご家庭のおよそ6割にベッドが普及しており、もはや布団が寝具の中心ではない時代になってきました。

しかし、ベッドはもともと海外から入ってきた文化です。決して似合っているとは言えない、和室の真ん中にデンと鎮座したスタイル。また、金属製のスプリングの上に身を委ねるという考え方で作られた環境が、日本の高温多湿の気候に本当に合っているのか、以前から疑問に思っていました。

「日本の風土に合ったベッドとは何なのか…」

以前からそう考えていた私達は、日本古来からの文化である畳、そして豊かな森林から作られる良質の木材を組み合わせて、自分の思いを形にできないか模索していました。

 

igusa_farmer

確かな生産者が作る本物の畳

運が良かったのは、様々な人との繋がりから、仕事で日本各地に出向くことが多かったことです。

中でも、熊本産の質の高い「い草」と、静岡産の「ヒノキ」に出会った時は、素人の私でも少なからずの感動を覚えました。

「これを組み合わせたら、自分が思い描いたベッドができるのでは…。」

そう確信し、製品化に踏み切りました。

 

img_tatamibed_6

職人さんが一つ一つ丁寧に加工して出来上がるフレーム

 

人生の3分の1を寝て過ごす私たちにとって、睡眠は健康を維持していく上でとても大切なこと。眠りを追求したい方へおすすめのベッドを眠りの専門店よりご紹介します。

国産い草の畳と国産ヒノキの無垢材を使った畳ベッド

木のフレームと畳がコラボレーションした「畳ベッド」。

フレームは静岡産ヒノキを使用しており、美しい木肌と温かみのある優しい肌触りが特徴です。

床板のい草は熊本県産の「ひのみどり」という品種のい草を使用しています。「干し草」と「土」の匂いが混ざった畳の独特な香りは、天然素材ならではのリラックス効果が期待できます。

 
tatamibed_Overall

国産い草ロールと国産ヒノキを使った、畳ベッド

 

…と、ここまではよくある国産の畳ベッドですが、睡眠屋の畳ベッドの最大の特徴は、ただの「畳」ではなく、「い草ロール」という形状にしてあることです。

「い草ロール」っていったい何?

畳の幅は約3尺(約90cm)です。 この幅の畳表(ござ)を織り上げるには、110cm以上の「い草」が必要になります。

ですが、「い草」は天然物ですので、手間をかけて育てても110cmよりも短い規格外が年間生産量の約10~15%も出てしまいます。

そして、現状はその全てが、使い道がなく焼却処分されています。

草自体の機能性は同じなのに、これまでは非常にもったいない・・・

 

igusa-roll

い草がたっぷり使われた「い草ロール畳」

 

本来であれば「捨てる」を有効に「使う」 「い草ロール」はそんな新しい価値の商品です。織るには満たない100㎝未満の短い”い草”を高級な畳表で巻き、円筒状に編まれたい草をつなげることで、愛らしい見た目と、ほど良い弾力性を兼ね備えています。

 

い草には、優れた調湿機能があり、湿度が高いと水分を吸い、乾燥していると水分を発散してくれます。

さらに、室内の空気を浄化する作用もあり、多湿な日本の気候にはとても相性の良い素材です。

い草ロールは中までたっぷりい草が詰まっていますので、その機能性は群を抜いています。

 

img_tatamibed_7

 

生産者の顔がわかる い草

そしてもうひとつ、私がこの畳を選んだもう一つの決め手があります。

それは、畳に使われているい草の「生産者の顔がわかる」ことでした。

当店のオリジナル畳ベッドの全ての畳表には生産者証明書(QRコード)が貼られています。

tatami_6 tatami_1 tatami_0

お客さまの元にある畳がどこで加工され、材料となる”い草”は誰が育てたのか、その畳が生まれるまでの工程をたどっていくことができるんです。

納得いただける証明書を公開することで、安全なものを安心してお使いいただきたい・・・

そんな思いも実現できました。

活きの良い静岡産の天然ヒノキを使用

東北南部から九州まで広く分布する、日本を代表する木材「ヒノキ」は、使い込むほどに色や素材感が深みを増し、木材の中でも耐久性や保存性は世界最高レベルと言われています。
また、その美しい木肌や優しい香りが与えてくれる安らぎは、皆様ご存知の通り。
 
hinoki_frame

ベテラン職人が一つ一つ加工する天然無垢のベッドフレーム

睡眠屋のフレームには、静岡南アルプス産の天然ヒノキを選択。中でも、最も活きが良いとされる樹齢80年前後の素材を使用しています。

国内の工場で腕の確かな職人が、オーダーを頂いてから一つひとつ丁寧に加工していますので、お届けまで約1ケ月を頂いております。

 

hinoki_Frame

国産ヒノキを通気性の良いスノコ状に加工

より良い睡眠を得るために、寝室の空気を循環させることはとても大切なこと。畳を受け止める床板は、より通気性にこだわり、スノコ状に加工してあります。

これによって畳の力に加え、さらに防カビや消臭の効果も期待できます。また人の身体に負担をかけない適切な湿度に調節してくれるところも嬉しいポイントです。

 

ぜひ、見て・触れて、感じてみてください

睡眠屋の畳ベッドは、店頭に常時展示してありますので、実際に触れてみて下さい。

きっと、畳のもつ懐かしさや、ヒノキの持つあたたかさなど、数値では表せない感覚を感じていただけると思います。

近年、日本の住宅から和室が急速に減っていますが、このベッドはデザイン性にも優れており、和、洋どちらの空間でも違和感なくお使い頂けます。

 

現代の暮らしや気候になじむ「畳ベッド」は、ONLINE SHOPでも取り扱っております。